爆打 その6
爆打が八段に到達。
これは爆打の実力なのか?


これを見ると分かるように直近の成績が非常に良い。
しかし今月600試合辺りだったか、爆打の成績を見た時は安定5.2程度だった。
そして今月の変更内容とほぼ変わらない状態での過去二か月分の成績。
爆打はアップデートされるまで打ち筋に代わりは無くブレずに打つ。
そこらを考慮すると、八段になったのは上ブレかなという判断になる。
爆打は特南安定段5台なので、また定位置の5~6段ループに戻ると推定される。
推定通り今後また安定段5台で推移するならば、3500試合程度で段位の上ブレは2は起こりうる事が証明された事になる。
下も同じくらいブレるだろうから上下6段分、安定段5台なら3~8段までは3500試合程度でブレそう。
試合数が増えればもっとブレる可能性は高まる。
【そんなにブレるなら段位なんか意味なくね?】
同じくらいの試合数の人同士でなら同じ程度にブレるだろうから、最大段位の比較は意味がある。
でもそれだと一段単位になって雑すぎるので、安定段などを使って総合的に比較と。
「こまけぇこたぁいいんだよ!!」 的に考えるなら、大きくブレる可能性は少ないだろうし、ブレるといっても5段も10段もブレないだろうから、従来通り(最大)段位が上の方が強いでも大体大丈夫。
これは爆打の実力なのか?


これを見ると分かるように直近の成績が非常に良い。
しかし今月600試合辺りだったか、爆打の成績を見た時は安定5.2程度だった。
そして今月の変更内容とほぼ変わらない状態での過去二か月分の成績。
爆打はアップデートされるまで打ち筋に代わりは無くブレずに打つ。
そこらを考慮すると、八段になったのは上ブレかなという判断になる。
爆打は特南安定段5台なので、また定位置の5~6段ループに戻ると推定される。
推定通り今後また安定段5台で推移するならば、3500試合程度で段位の上ブレは2は起こりうる事が証明された事になる。
下も同じくらいブレるだろうから上下6段分、安定段5台なら3~8段までは3500試合程度でブレそう。
試合数が増えればもっとブレる可能性は高まる。
【そんなにブレるなら段位なんか意味なくね?】
同じくらいの試合数の人同士でなら同じ程度にブレるだろうから、最大段位の比較は意味がある。
でもそれだと一段単位になって雑すぎるので、安定段などを使って総合的に比較と。
「こまけぇこたぁいいんだよ!!」 的に考えるなら、大きくブレる可能性は少ないだろうし、ブレるといっても5段も10段もブレないだろうから、従来通り(最大)段位が上の方が強いでも大体大丈夫。
コメント
No title
No title
>kuroさん
いわゆる確変や地獄状態はそう長くは続かないですから(続くなら最早それは実力)、その前後も含めてそれなりの試合数で見れば、実力かそれとも一時的な偏りだったかは見えてくると思います。
結局は実力相応の辺りに一番多く居る事になるという事ですね。
AIを変更するまでは打ち方のブレが無く保存もしないで打ち続ける爆打は、その事を分かりやすく示してくれると考えています。
判断のための試合数ですが、爆打の直近1000戦の安定段は6.436、AIの変更が大してないと思われるこの三か月間分3722戦では5.777。
直近1000戦の爆打の偏りはかなり大きいとは思いますが、それでもこの程度の差でしかありません。
普通はより偏りは小さいでしょうから、1000戦も見れば大体実力に近いと考えても良いと思います。
kuroさんが仰る通り、大雑把には判断が可能であろうという事ですね。
勿論試合数は多ければ多いほど良いです。
ただし、人間の場合は実力は変化する可能性も考慮する必要があります。
それを考慮するなら、うたたねこさんが提示されていたように直近2000試合程度の安定段の推移をグラフ化するなどですね。
上手くなっているなら以前よりも右肩上がりになるでしょうし、下手になっているなら下がりますので。
天鳳はシステム的に天鳳位で打ち止めなので、kuroさんが仰る通り天鳳位になった人は勝ちですね。
ただし人間の場合は上に行くに従ってメンタル面が障害になってミスもしやすくなる=上ブレも難しくなるので、天鳳位にまでなれば段位戦ルールでは最上位層だと判断しても問題ないと思います。
よく確率統計は「例外」がクローズアップされますが、「例外でない方」がほとんどなので、基本的にはこのような感じで素直に見て良いと思っています。
いわゆる確変や地獄状態はそう長くは続かないですから(続くなら最早それは実力)、その前後も含めてそれなりの試合数で見れば、実力かそれとも一時的な偏りだったかは見えてくると思います。
結局は実力相応の辺りに一番多く居る事になるという事ですね。
AIを変更するまでは打ち方のブレが無く保存もしないで打ち続ける爆打は、その事を分かりやすく示してくれると考えています。
判断のための試合数ですが、爆打の直近1000戦の安定段は6.436、AIの変更が大してないと思われるこの三か月間分3722戦では5.777。
直近1000戦の爆打の偏りはかなり大きいとは思いますが、それでもこの程度の差でしかありません。
普通はより偏りは小さいでしょうから、1000戦も見れば大体実力に近いと考えても良いと思います。
kuroさんが仰る通り、大雑把には判断が可能であろうという事ですね。
勿論試合数は多ければ多いほど良いです。
ただし、人間の場合は実力は変化する可能性も考慮する必要があります。
それを考慮するなら、うたたねこさんが提示されていたように直近2000試合程度の安定段の推移をグラフ化するなどですね。
上手くなっているなら以前よりも右肩上がりになるでしょうし、下手になっているなら下がりますので。
天鳳はシステム的に天鳳位で打ち止めなので、kuroさんが仰る通り天鳳位になった人は勝ちですね。
ただし人間の場合は上に行くに従ってメンタル面が障害になってミスもしやすくなる=上ブレも難しくなるので、天鳳位にまでなれば段位戦ルールでは最上位層だと判断しても問題ないと思います。
よく確率統計は「例外」がクローズアップされますが、「例外でない方」がほとんどなので、基本的にはこのような感じで素直に見て良いと思っています。
コメントの投稿
« 爆打 その7 l Home l スポーツ絡み その2 »
安定段位が低くても実際に前より上手くなったのに長期の数字を言われたら一ヶ月やそこらじゃどうしようもない。
結局麻雀は自分が見てその人が上手いと思ったら自分にとっての強者と評価するしかないんですかね
まぁでも1000試合くらいなら大雑把に『下手な人』と『そこそこ打てる人』の差くらいならわかるのかな?『強い人』と『すごい強い人』は数字では無理でしょう
爆打もプログラム弄っても数字では強くなったかどうかは判断が難しいでしょうね
最後に、結局天鳳は理由はどうあれ十段や天鳳位にタッチしたもん勝ち!
確変と言われようがそう言うゲームなんだから仕方ない。上手いかどうかは個々で判断しろ!
長文失礼しました