縦のかほり その8
JavaScriptを有効にしてください。
有効でない場合は、画像の下の数字ボタンをクリックしても画像が変わりませんので、正常に見ることができません。
下の「続きを読む」をクリック!
(この下に記事が表示されている場合は、そのまま読んでください。)
有効でない場合は、画像の下の数字ボタンをクリックしても画像が変わりませんので、正常に見ることができません。
下の「続きを読む」をクリック!
(この下に記事が表示されている場合は、そのまま読んでください。)

- 1番目
- 1:
上は名前が赤いけどこの局は落ちてはいない。
盤面で縦だなと強く思ったところで、このツモで更に縦への強さ増加
☆画像へスクロール
- 2番目
- 2:
次巡のドラ縦引きで縦を確信
☆画像へスクロール
- 3番目
- 3:
縦だからポン
☆画像へスクロール
- 4番目
- 4:
鳴いて聴牌。
ドラを引いてきたら筒子面子を落として対々へ。
☆画像へスクロール
- 5番目
- 5:
親リーにこれを引く
前巡のは切ってみたが、これはちょっと。
4枚目引くか、やっぱり縦か。 切るならシャボが無い方の。
上の切り方も違和感があるから縦は普通にあるが、縦で無いならこれっぽいし当たればメンタンピンドラか赤で最低親満だろ。
一番のネックはこっちは片和了り一枚、それでめくり合いはうーん、やーめた。
鳴いてリーチを入れられたのも嫌。
切って降り。
カンして嶺上でツモると格好良いなとか一瞬考えたが流石にカンはできんw
☆画像へスクロール
- 6番目
- 6:
上は縦か。下もか。
対面も一盃口含みで全員縦寄りか。
☆画像へスクロール
- 7番目
- 7:
1枚目で縦と思った時点で対面以外の三者は縦か。
縦だなという感覚は合っていた。
これくらい分かりやすいと流石に縦かなと気にはする。
~終わり~
☆画像へスクロール
コメント
コメントの投稿